|
|
 |
|
|
|
 |
電子部品商社・
基板メーカーランキング
(エレサーチ特集) |
|
|
ログイン方法ご案内
|
|
|
|
|
 |
|
|
ミャンマー進出の日系業界企業 |
|
TOB、買収、経営統合などの動き |
ニデック、芝浦電子、ホンダと日産自動車。上場廃止。複合機市場
|
|
パチンコ・パチスロホール |
ホール売上高ランキングほか、増減率、大手2社の業績概要
|
|
電子部品メーカー |
上場上位30社の業績一覧。前期は過半が減収減益。今期はAIに期待
|
|
台湾 |
|
生産進出先としての中国とインド |
薄れている中国生産メリット。ポストチャイナとしてのインド
|
|
プリント基板市場 |
|
|
|
|
|
 |
|
民生用電子機器 |
|
5カ月連続の減少
(4月18日) |
半導体製造装置・世界市場 |
|
24年はプラス回復。2ケタ増(4月16日) |
携帯電話国内出荷 |
|
3カ月連続のマイナス
(4月9日) |
半導体製造装置・日本市場 |
|
ウェーハプロセス用処理装置拡大(4月3日) |
半導体製造装置・日本製装置 |
|
12カ月連続の前年比増(4月1日) |
電子部品世界出荷 |
|
全体微増だが国内向けは2ケタ増(3月31日) |
前工程ファブ装置予測 |
|
25年は微増、26年2ケタ増見通し(3月28日) |
パソコン国内出荷 |
|
2ケタ増。法人向け好調(3月25日) |
FPD製造装置・日本市場 |
|
3四半期ぶりマイナス(2月13日) |
|
|
 |
|
東芝(東京都港区) |
|
放熱性能2倍のリチウム電池(4月17日) |
東日本旅客鉄道(JR東日本) |
|
顔認証改札機の実証実験(4月11日) |
リコー |
|
生成AIの導入支援サービスを開始(4月8日) |
任天堂 |
|
8年ぶりのゲーム機「スイッチ2」投入(4月4日) |
米テキサス・インスツルメンツ |
|
世界最小クラスのMCU開発(3月28日) |
三菱マテリアル |
|
高発電効率ペロブスカイト太陽電池インク
(3月27日) |
明電舎 |
|
世界初のSiCパワーモジュールによるモータ駆動(3月21日) |
豊田合成 |
|
ペロブスカイト太陽電池搭載スマートウェア
(3月18日) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
APB(福井県越前市) 
堀場製作所 マレーシアに生産進出
日産自動車 過去最大の欠損
トヨタ自動車 北米事業
東京エレクトロン
KDDI ほか
電子部品・電子機器業界のみの倒産情報
(事業閉鎖、破産、民事再生など) |
|
|
※記事本文は会員サイトのみ |
ビアメカニクス(神奈川県厚木市) |
|
プリント基板加工機。アマダが買収(4月18日)
|
芝浦電子 |
|
ヤゲオがミネベアミツミ上回るTOB価格(4月18日)
|
ニデック |
|
牧野フライス対抗策に差し止め申請(4月17日)
|
平田機工 |
|
ドイツ工場を閉鎖。欧州生産撤退(4月16日)
|
SIMMTECH GRAPHICS(長野県茅野市) |
|
旧イースタン。欠損拡大(4月14日)
|
先週のその他の記事タイトル一部抜粋 |
|
ミスミグループ本社 米国機械部品商社を買収
大熊ダイヤモンドデバイス(札幌市北区) ダイヤモンド半導体
富士精工 25年2月期欠損転落。EV化対応急務
パナソニックインダストリー(大阪府門真市) 基板材料欧州生産撤退
東芝(東京都港区) エネルギー子会社統合
ウシオ電機 人員削減で特損16億、特別利益も
オンキヨー(大阪市中央区) 補聴器事業で展開強化
|
|
|
|
4月14日〜18日の業界内20社の倒産事例を詳報
(事業閉鎖、破産、民事再生) |
|
電子部品、電子機器メーカー、部品商社の倒産
電機・エレクトロニクス業界内の倒産報道 |
|
記事は毎日更新してメール配信もしています |
|
|
過去の企業動向注目記事抜粋(全体の一部タイトルのみ) |
|
ニデック |
|
TOB相手の牧野フライスが反対表明(4月11日)
|
芝浦電子 |
|
ヤゲオのTOBにミネベアミツミが対抗案(4月10日)
|
船井電機(大阪府大東市) |
|
続報。親会社の再生取り下げ(4月9日)
|
ヤマト科学(東京都中央区) |
|
理化学機器。製販分離へ(4月7日)
|
オーエスエレクトロニクス(東京都千代田区) |
|
電子部品商社。丸紅傘下に(4月4日)
|
トウマ電子工業(北海道当麻町) |
|
電子管組立。事業閉鎖(4月4日)
|
山本製作所(東京都板橋区) |
|
プリント基板。営業赤字続く(4月3日)
|
TSS(東京都大田区)  |
|
コネクタ組立機。破産。事業は譲渡(4月2日)
|
トプコン |
|
TOBとMBOで株式非上場化(4月1日)
|
東芝テック |
|
欧州で人員削減。経営再編相次ぐ(3月27日)
|
カトーレック(東京都江東区) |
|
EMS。高松本社工場完成(3月25日)
|
PQR(旧翔栄、群馬県伊勢崎市) |
|
タッチパネル。特別清算(3月24日)
|
関西電工(大阪府東大阪市)  |
|
メッキ加工。17日付事業閉鎖(3月19日)
|
トミタ電機 |
|
増収黒字回復予想が減収赤字拡大(3月18日)
|
リョービ |
|
新棟完成、ギガキャストに参入(3月18日)
|
FDK |
|
TOB成立。富士通傘下離れる(3月17日)
|
ユニバーサルエンターテインメント |
|
遊技機器不振で欠損転落(3月13日)
|
日本ケミコン |
|
今期も特別損失。ギリギリ黒字か(3月11日)
|
協同プリント配線(埼玉県飯能市)  |
|
プリント配線板。破産(3月10日)
|
日立Astemo(東京都千代田区) |
|
六価クロム流出。ライン停止(3月10日)
|
スエヒロ通商(東京都足立区)  |
|
続報。5日破産手続き開始(3月6日)
|
|
電子部品商社。倒産(3月3日)
|
PFU(石川県かほく市) |
|
リコーの全額出資子会社に(3月5日)
|
村岡商会(静岡県島田市)  |
|
産業機械・射出成形。事業閉鎖(2月28日)
|
メトラン(埼玉県川口市)  |
|
医療機器。27日民事再生(2月28日)
|
TOTOKU(東京都港区) |
|
電線。SWCC傘下入り(2月27日)
|
レゾナック・ホールディングス |
|
半導体材料が牽引、黒字回復(2月27日)
|
村田製作所 |
|
インドに生産進出。MLCC最終工程(2月21日)
|
フェローテックホールディングス |
|
事業会社に移行して社名も改称(2月20日)
|
太陽誘電 |
|
MLCCの新工場棟が完成稼働(2月18日)
|
OKI |
|
複合機でリコー、東芝テックと合流(2月14日)
|
ヤマハロボティクスホールディングス(東京都港区) |
|
新川など吸収合併(2月14日)
|
FDK |
|
台湾メーカーがTOB。富士通応じる(2月13日)
|
第一電子工業(東京都江東区) |
|
コネクタ。フジクラが吸収合併(2月12日)
|
東京エレクトロン |
|
半導体需要活況で宮城に新工場(2月10日)
|
FICT(長野県長野市) |
|
プリント基板、旧富士通系。資本移動(2月7日)
|
芝浦電子 |
|
台湾ヤゲオがTOB、完全子会社化目指す(2月6日)
|
イリソ電子工業 |
|
茨城工場の社員など対象に人員削減(2月5日)
|
京セラ |
|
25年3月期は純利益が8割減に(2月4日)
|
|
|
|
|
過去の企業分析記事抜粋 |
 |
スター精密 |
|
増資で米国投資ファンドが筆頭株主に
取得資金で国内新工場、M&Aも推進(4月14日)
|
SMK |
|
国内で人員削減、営業所も閉鎖。海外も再編
25年3月期は黒字回復見通しだが合理化へ(4月7日)
|
マクセル |
|
角型リチウムイオン電池の生産を終了
関連して中国生産子会社解散、特損も(3月26日)
|
新光電気工業 |
|
TOB成立、富士通傘下離れて上場廃止
半導体市場低迷が続き今期横ばい予想(3月21日)
|
マルマエ |
|
自社業績を上回る金属部品メーカーを買収
半導体需要旺盛、来期からは買収寄与も(3月17日)
|
トレックス・セミコンダクター |
|
ベトナム生産子会社を台湾パンジットに売却
後工程から撤退、今期業績は赤字継続見通し(3月11日)
|
タムロン |
|
ベトナムのレンズ量産工場が完成、稼働
24年12月期も前年に続き2ケタ増収増益(3月4日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
3月のアクセスランキング TOP5 |
1 |
|
スエヒロ通商(東京都足立区)
電子部品商社。倒産(3日朝速報)
|
|
2 |
|
特集 ミャンマー
現地進出の日系業界企業一覧(31日)
|
|
3 |
|
協同プリント配線(埼玉県飯能市)
プリント配線板。破産(10日)
|
|
4 |
|
日立Astemo(東京都千代田区)
六価クロム流出。ライン停止(10日)
|
|
5 |
|
新光電気工業 企業分析
富士通傘下離れ上場廃止(21日)
|
|
|
|
2月のアクセスランキング TOP5 |
1 |
|
村岡商会(静岡県島田市)
産業機械・射出成形。事業閉鎖(28日)
|
|
2 |
|
特集
TOB、買収、経営統合などの動き
|
|
3 |
|
メトラン(埼玉県川口市)
医療機器。27日民事再生(28日)
|
|
4 |
|
協栄産業 プリント基板子会社への
債権放棄(3日)
|
|
5 |
|
FDK 台湾メーカーがTOB
富士通応じる(13日)
|
|
|
|
1月のアクセスランキング TOP5 |
1 |
|
2025年の電子情報産業見通し
国内生産、日系世界生産など
|
|
2 |
|
ルネサスエレクトロニクス
減収減益見込み、人員削減(8日)
|
|
3 |
|
FUNAIGROUP(東京都千代田区)
混迷。破産後の民事再生(10日)
|
|
4 |
|
ニデック
牧野フライス製作所にTOB(6日)
|
|
5 |
|
日興電子(東京都府中市)
続報、債権者名簿(23日)
|
|
|
|
12月のアクセスランキング TOP5 |
1 |
|
日興電子(東京都府中市)
水晶デバイス。事業閉鎖(27日)
|
|
2 |
|
特集 パチンコ・パチスロホール
売上高増減率ランキング ほか
|
|
3 |
|
日本電解 続報
債権者名簿(10日)
|
|
4 |
|
船井電機(大阪府大東市)
会長が民事再生、持株会社破産(3日)
|
|
5 |
|
サクサ 基板実装子会社の
一部事業売却(6日)
|
|
|
|
11月のアクセスランキング TOP5 |
1 |
|
日本電解 民事再生申請
上場で今年初(28日)
|
|
2 |
|
船井電機(大阪府大東市) 続報
債権者名簿(6日)
|
|
3 |
|
特集 パチンコ・パチスロホール
第1章ホール30社売上高ランキング
|
|
4 |
|
FUNAI GROUP(東京都千代田区)
船井電機持株会社。社名変更(13日)
|
|
5 |
|
新光商事
レスターと資本業務提携(1日)
|
|
|
|
 |
|
エレクトロニクス業界の動向とカラクリがよ〜く
わかる本
秀和システムの図解入門シリーズ。エレクトロニクス業界版。電子機器、電子部品などにはどのようなものがあるか。市場規模、主力企業の動向。業界の入門書的な位置づけです
|
|
|